事業用トラックの運行記録計(タコグラフ)の装着義務とは
2014年(平成26年)12月1日に「貨物自動車運送事業輸送安全規則(国土交通省令)」が改正され、車両総重量7トン以上または最大積載量4トン以上の事業用トラックについても、運行記録計(タコグラフ)の装着が義務付けられました。
それ以前は、運行記録計(タコグラフ)の装着が義務付けられていたのは、車両総重量8トン以上または最大積載量5トン以上の事業用トラックでした。
現在使用されている車両総重量7トン以上または最大積載量4トン以上の事業用トラックにも、2017年(平成29年)3月31日までに運行記録計(アナログ式運行記録計またはデジタル式運行記録計)を装着しなければなりません。
運行記録計(タコグラフ)とは
運行記録計(タコグラフ)は、自動車の運行中の行動を記録する装置です。アナログ式とデジタル式があります。
アナログ式運行記録計(タコグラフ)
アナログ式はチャート紙と呼ばれる記録紙に、走行距離や走行速度、走行時間などの運行データを記録します。
デジタル式運行記録計(タコグラフ)
デジタル式はメモリカードに運行データを記録します。
その記録内容は、走行距離や走行速度、走行時間だけでなく、GPS情報やエンジン回転数の変化、急加速、急減速、ドアの開閉など多岐にわたります。
デジタル式タコグラフを導入するメリット
デジタル式タコグラフを導入するメリットとしては、下記の効果などが期待できます。
- 細かなデータ(エンジン回転数の変化、急加速・急減速、ドアの開閉、走行時間、走行速度、適切な休憩時間など)の管理が可能
- 運転の点数化の自動算出機能を用いることによるドライバーの安全意識の向上
- 走行時間などのデータ解析、日報の自動作成により業務効率の改善
運行記録計(タコグラフ)の装着義務については、全日本トラック協会のホームページ(『運行記録計(タコグラフ)の装着義務付け対象拡大について』)をご覧ください。
デジタル式タコグラフ導入に伴う助成金
職場意識改善助成金
職場意識改善助成金とは、厚生労働省が行なっています。
デジタコの導入を目的にしているわけではありません。労働時間等の設定の改善を通じた職場意識の改善を促進することを目的にしています。
職場意識改善助成金制度の3つのコースで「デジタル式運行記録計(デジタコ)の導入・更新」が助成の対象とされています(2016年度の場合)。
職場意識改善助成金について詳しくは、以下の厚生労働省のホームページをご覧ください。